入学卒業年・年齢早見表について 戻る

 今回「入学卒業年・年齢早見表」を作成しようと思い立ったのは、我々北高25期の年代にとって、
戦前から戦後へ学制がどのように変わっていったのかを知らないため、次のような点が全く理解
できなかったからでした。

 ・どうして庁立43期と44期が同級生なんだろう?
 ・庁立は46期生までしか卒業生がいないはずなのに、どうして47期とか 48期があるんだろう?
 ・女子高1期、2期って庁立と北高の間だって言うけど、全然すきまなんてないんでないかい?

そこで、過去の東京楡の会の会報をはじめ、同窓会名簿の年表やインターネットの情報を
手がかりに、きっとこうだったんだろうと、「入学卒業年・年齢早見表」をつくってみました。
今回調べたことを、表の後に「庁立高女、女子高から北高へ(未定稿)」として整理してみました。
先輩のみなさんには、目を通していただいて、間違い等のご指摘などありましたら
ぜひお願いしたいと思います。また、後輩のみなさんには、楡の会に対する理解を深めるために
お役に立てれば幸いです(^^) 。

なお、表は「●旧制高等女学校又は中等学校入学」と「●新制高等学校入学」に分けてありますが、
北高1期、2期までは前者に区分しました。
 これは、北高1期、2期は、高校への入学という意識ではなく、旧制の高等女学校または
中等学校へ入学し、途中で男女共学の新制高校になるときに「移行」したという感覚なのでは
ないかと思ったからです。一方、北高3期は、新制の中学校に入学し、新制の男女共学の高校に
1年生として入学した最初の学年という意識なのではないかと思います。

●旧制高等女学校又は中等学校入学     <年齢は2004年時の代表例です>

卒業期名

入学年度

西暦

卒業年度

西暦

年齢

備考

庁立28期

昭和2年

1927年

昭和6年

1931年

90歳

庁立4年制

庁立29期

昭和3年

1928年

昭和7年

1932年

89歳

庁立4年制

庁立30期

昭和4年

1929年

昭和8年

1933年

88歳

庁立4年制

庁立31期

昭和5年

1930年

昭和9年

1934年

87歳

庁立4年制

庁立32期

昭和6年

1931年

昭和10年

1935年

86歳

庁立4年制

庁立33期

昭和7年

1932年

昭和11年

1936年

85歳

庁立4年制

庁立34期

昭和8年

1933年

昭和12年

1937年

84歳

庁立4年制

庁立35期

昭和9年

1934年

昭和13年

1938年

83歳

庁立4年制

庁立36期

昭和10年

1935年

昭和14年

1939年

82歳

庁立4年制

庁立37期

昭和11年

1936年

昭和15年

1940年

81歳

庁立4年制

庁立38期

昭和12年

1937年

昭和16年

1941年

80歳

庁立4年制

庁立39期

昭和13年

1938年

昭和17年

1942年

79歳

庁立4年制

庁立40期

昭和14年

1939年

昭和18年

1943年

78歳

庁立4年制

庁立41期

昭和15年

1940年

昭和19年

1944年

77歳

庁立4年制

庁立42期

昭和16年

1941年

昭和20年

1945年

76歳

庁立4年制

庁立43期

昭和17年

1942年

昭和21年

1946年

75歳

庁立4年制

庁立44期

昭和17年

1942年

昭和22年

1947年

74歳

庁立5年制

庁立45期

昭和18年

1943年

昭和23年

1948年

73歳

庁立5年制

庁立46期

昭和19年

1944年

昭和24年

1949年

74歳

庁立5年制

庁立47期

昭和20年

1945年

昭和26年

1951年

72歳

新制高校卒

庁立48期

昭和21年

1946年

昭和27年

1952年

71歳

新制高校卒

女子高1期

昭和18年

1943年

昭和24年

1949年

74歳

庁立45期と同期

女子高2期

昭和19年

1944年

昭和25年

1950年

73歳

庁立46期と同期

北高1期

昭和20年

1945年

昭和26年

1951年

72歳

庁立47期と同期

北高2期

昭和21年

1946年

昭和27年

1952年

71歳

庁立48期と同期


●新制高等学校入学     <年齢は2004年時の代表例です>

卒業期名

入学年度

西暦

卒業年度

西暦

年齢

備考

北高3期

昭和25年

1950年

昭和28年

1953年

70歳

 

北高4期

昭和26年

1951年

昭和29年

1954年

69歳

 

北高5期

昭和27年

1952年

昭和30年

1955年

68歳

 

北高6期

昭和28年

1953年

昭和31年

1956年

67歳

 

北高7期

昭和29年

1954年

昭和32年

1957年

66歳

 

北高8期

昭和30年

1955年

昭和33年

1958年

65歳

 

北高9期

昭和31年

1956年

昭和34年

1959年

64歳

 

北高10期

昭和32年

1957年

昭和35年

1960年

63歳

 

北高11期

昭和33年

1958年

昭和36年

1961年

62歳

 

北高12期

昭和34年

1959年

昭和37年

1962年

61歳

 

北高13期

昭和35年

1960年

昭和38年

1963年

60歳

 

北高14期

昭和36年

1961年

昭和39年

1964年

59歳

 

北高15期

昭和37年

1962年

昭和40年

1965年

58歳

 

北高16期

昭和38年

1963年

昭和41年

1966年

57歳

 

北高17期

昭和39年

1964年

昭和42年

1967年

56歳

 

北高18期

昭和40年

1965年

昭和43年

1968年

55歳

 

北高19期

昭和41年

1966年

昭和44年

1969年

54歳

 

北高20期

昭和42年

1967年

昭和45年

1970年

53歳

 

北高21期

昭和43年

1968年

昭和46年

1971年

52歳

 

北高22期

昭和44年

1969年

昭和47年

1972年

51歳

 

北高23期

昭和45年

1970年

昭和48年

1973年

50歳

 

北高24期

昭和46年

1971年

昭和49年

1974年

49歳

 

北高25期

昭和47年

1972年

昭和50年

1975年

48歳

2004年幹事 

北高26期

昭和48年

1973年

昭和51年

1976年

47歳

 

北高27期

昭和49年

1974年

昭和52年

1977年

46歳

 

北高28期

昭和50年

1975年

昭和53年

1978年

45歳

 

北高29期

昭和51年

1976年

昭和54年

1979年

44歳

 

北高30期

昭和52年

1977年

昭和55年

1980年

43歳

 

北高31期

昭和53年

1978年

昭和56年

1981年

42歳

 

北高32期

昭和54年

1979年

昭和57年

1982年

41歳

 

北高33期

昭和55年

1980年

昭和58年

1983年

40歳

 

北高34期

昭和56年

1981年

昭和59年

1984年

39歳

 

北高35期

昭和57年

1982年

昭和60年

1985年

38歳

 

北高36期

昭和58年

1983年

昭和61年

1986年

37歳

 

北高37期

昭和59年

1984年

昭和62年

1987年

36歳

 

北高38期

昭和60年

1985年

昭和63年

1988年

35歳

 

北高39期

昭和61年

1986年

平成元年

1989年

34歳

 

北高40期

昭和62年

1987年

平成2年

1990年

33歳

 

北高41期

昭和63年

1988年

平成3年

1991年

32歳

 

北高42期

平成元年

1989年

平成4年

1992年

31歳

 

北高43期

平成2年

1990年

平成5年

1993年

30歳

 

北高44期

平成3年

1991年

平成6年

1994年

29歳

 

北高45期

平成4年

1992年

平成7年

1995年

28歳

 

北高46期

平成5年

1993年

平成8年

1996年

27歳

 

北高47期

平成6年

1994年

平成9年

1997年

26歳

 

北高48期

平成7年

1995年

平成10年

1998年

25歳

 

北高49期

平成8年

1996年

平成11年

1999年

24歳

 

北高50期

平成9年

1997年

平成12年

2000年

23歳

 

北高51期

平成10年

1998年

平成13年

2001年

22歳

 

北高52期

平成11年

1999年

平成14年

2002年

21歳

 

北高53期

平成12年

2000年

平成15年

2003年

20歳

 

庁立高女、女子高から北高へ(未定稿)

 戦前の教育制度では、義務教育である尋常小学校(6年制)を卒業した後、取りう
る進路は、高等小学校(2年制)から実業学校へ進むコースと、高等女学校・中等学
校(4年制)へ進むコースがあったらしい。もちろん、高等女学校・中等学校コース
がエリートコース(^^)。

 明治35年に北海道庁立札幌高等女学校(庁立高女)が創立。場所は当初北3条西
7丁目の北水協会の建物を利用したが,すぐに北2条西11丁目で、今の大通り小学校の
あるところへ引っ越した。庁立高女は4年制の学校で、当時1〜3年の生徒を同時に
募集したらしい。したがって第1回目の卒業生(庁立1期)を輩出したのが明治37年と
いうことになる。

 昭和21年4月、庁立高女は突如5年制となり、それまでの4年生は一部が新5
年生に進学し、残りはそのまま卒業した。卒業したのが庁立43期で、5年生に進学
して翌年卒業したのが庁立44期になるが、実は同級生なのだ(^^)。

 昭和22年4月に今の中学校(3年制)の制度が発足。
 庁立札幌高等女学校は併設中学校(3年制)と高等女学校(2年制)という形になって、
新2年生(庁立48期)と新3年生(庁立47期)は中学校に編入され、高等女学校には
庁立45、46期だけとなったらしい。したがって、庁立48期を最後に庁立高女への
新入生はなくなっちゃったということ。
 なお、庁立47、48期まではエスカレータ式に中学校から高等女学校に進学できた
らしい(^^)。

 昭和23年4月に現在の高等学校(3年制)の制度が発足。
 庁立札幌高等女学校は札幌女子高等学校(3年制)に移行。従来の5年制での卒業と、
新制高校(3+3年制)への編入と、どちらでも希望できたらしい。
 従来の5年制を希望した人たちは、庁立45期として昭和23年に、庁立46期として
昭和24年に卒業。一方、新制高校を希望した人たちは、札幌女子高等学校の1期生
として昭和24年に卒業、2期生は昭和25年に卒業したわけだ。
 修業年数が1年違うため卒業年度が異なるけど、庁立45期と女子高1期が同級生で、
庁立46期と女子高2期が同級生ということになるんだ(@.@)。

 昭和25年4月に地域通学・男女共学が実施された。庁立高女→北高、一高→南高、
二高→西高、市立女子高→東高とそれぞれ移行したんだけど、男女共学にするために
学区が設定され、強制的に住んでいるところの近くの高校に転校させられちゃった
のだ(>_<)。
 これに伴って、庁立高女の生徒(庁立47、48期)も、新たな男女共学の高等学校の
2年生と3年生に移行することとなり、一部は北高にとどまったが、多くは他校に
転校し、ばらばらになってしまったのだ(T_T)

 このあと、他校へ移行した生徒たちはそれぞれの高等学校で卒業したわけだが、
もともと庁立高等女学校出身であるので、北高以外の高校に転校した人たちを庁立
47、48期として整理しているということらしい。だから、庁立47期と北高1期が
同級生で、庁立48期と北高2期が同級生なんだよね(^^)。
 一方、北高3期は、昭和22年の新制中学校の制度が発足した年に中学校に入学し、
昭和25年の男女共学の高等学校が発足した年に高校に入学しているので、全く今の
新しい学制に沿って進学してきたということのようです。

 なお、北高が今の北25条西11丁目に移ったのは昭和29年8月のことで、北高
4期までは今の大通り小学校のある北2条西11丁目の校舎で卒業を迎えたんだそう
です。
 ちなみに「専攻科」と言ってるのは、高等女学校を卒業したあとの、より高度な
教育コースのことのようです(^^)。

ということのようですが(^^;、めちゃくちゃわっかりにくい(@.@)ので、ちょっと
例をあげて説明してみます。

●庁立47期と北高1期は、
 20年4月 尋常小学校を卒業して、庁立札幌高等女学校1年生に入学
 21年4月 庁立高女の2年生
 22年4月 庁立札幌高等女学校付属中学校の3年生
 23年4月 札幌女子高等学校に進学(1年生)
 24年4月 札幌女子高等学校の2年生
と、ここまではいっしょですが、ここから4つの高校にバラバラになります。
(北高1期)
 25年4月 北高の3年生に移行
 26年3月 北高を卒業
(庁立47期)
 25年4月 東高、南高または西高(住所の近くの高校)の3年生に移行
 26年3月 東高、南高または西高を卒業

●庁立48期と北高2期は、
 21年4月 尋常小学校を卒業して、庁立札幌高等女学校1年生に入学
 22年4月 庁立札幌高等女学校付属中学校の2年生
 23年4月 札幌女子高等学校付属中学校の3年生
 24年4月 札幌女子高等学校に進学
と、ここまではいっしょ。ここから4つの高校にバラバラになって、
(北高2期)
 25年4月 北高の2年生に移行
 26年4月 北高のの3年生
 27年3月 北高を卒業
(庁立48期)
 25年4月 東高、南高または西高(住所の近くの高校)の2年生に移行
 26年4月 東高、南高または西高の3年生
 27年3月 東高、南高または西高を卒業

もちろん、北高1期、2期には、庁立高女からだけではなく、1高、2高、
市立女子高から昭和25年に北高に転校してきた人たちも含まれています。

 戻る